夏服の準備はOK?
じゃあ、それに合わせる下着は?
夏のおしゃれをヘルシーに楽しむインナーウェアを大検証!

詳しくはこちら
インナーウェア編≫vol.35 透けない下着選びの手引き~インナー編~ | puccele ピッシェル
ショーツ編≫vol.36 透けない下着選びの手引き~ショーツ編~ | puccele ピッシェル

1位 Vega®シリーズ-beige
目を凝らしても全く見えず、堂々の1位。
スリップやペチコートなどバリエーションも豊富なので気に入る形を探してみて。

2位 総レースハイウエストショーツ-beige
女性スタッフ全員が肌に重ねて選び抜いた色味なだけに、どちらを1位に選ぶか迷うほど。
柔らかな総レースでショーツのラインも響かないのでタイトなお洋服にも。

3位 シルクスムースカップ付きキャミソール-beige
3位のこちらまではほとんど透けず、大抵のお洋服では下着の色はわかりません。
カップ付きなのでブラジャーのストラップの色を気にする必要もありません。

4位 総レースボーイズショーツ-gray
なんと、ベージュやピンク系の色を差し置いて4位にランクイン。よーく見ると影っぽく見えるような?という程度です。
少し黄みのあるグレーに、レースの透け感も相まって肌馴染み◎

5位 シルクスムースカップ付きキャミソール-mauve pink
3位に引き続きシルクスムースカップ付きキャミソールがランクイン。少しくすんだピンクでファッショナブルな印象も。

結果
肌と同じ~ワントーン暗いベージュや、そのくらいの明度のくすみカラーが透けにくい!

是非皆さんも下着選びの参考にしてみて。

1位 ホワイト
2位 ブラック
3位 ビビッドなカラー


お肌の色味とのコントラストがあるほど透けて見えることが判明。また、ハッキリした色味は透け具合が少なくても目立ってしまうことも。
おしゃれ上級者は見せインナーで透け感をあえて楽しんでも◎

1位 ワインレッド
2位 グレー
3位 テラコッタ


ワインレッドやテラコッタは濃い色味なので派手なイメージを持たれがちですが、意外と透けないという結果に。お肌と同じ~少し暗めのトーン・くすみカラーであれば肌なじみが良く、透けて見えても色味などはわかりにくいので、透けたくないけど下着の色も楽しみたいという方にも!

薄着が増えるこれからの季節こそ下着のことを気にしてみて。
今回ご紹介した商品は全て、夏場でも快適に過ごせる素材ですよ。

JOURNALではさらに深掘りして多くの商品を検証しています。是非覗いてみてくださいね。
詳しくはこちら
インナーウェア編≫vol.35 透けない下着選びの手引き~インナー編~ | puccele ピッシェル
ショーツ編≫近日公開予定